家庭用AED|購入とレンタル、どちらがおすすめ?

今や多くの場所で見かけるAED(自動体外式除細動器)。

AEDで助かる命は多くあります。

「家族が急に倒れた。」など万が一の時にもAEDがあれば早期に対処することができます。

今まで思いつきもしませんでしたが、AEDは自宅にも置けるのです。

しかし、いざ自宅に準備するとなると、気になるのは費用。

購入の場合は、地方自治体による補助金や助成金が支給されることもあります。(※個人宅は対象外

我が家では父がレンタルAEDを選びました

個人宅での購入とレンタルの価格を、同じタイプのAEDで比べた場合、費用はレンタルの方がお得でした。

セコムのレンタルAED|毎月かかる費用は月々のレンタル費のみ

我が家で選んだレンタルAEDは、セキュリティーで有名な【SECOM(セコム)】のものです。

ケースの中はこちらです。

【セコムのレンタルAED】

・リモート監視システム搭載

・耐用期間:お届けから10年間

・日常点検:リモート監視機能付き

・小児対応:モード搭載

・消耗品の期限管理システム:交換品は自動発送される

・不都合時の代替器費用:ご自身に責任のある場合は有償となることがある

毎月かかる費用は、月々のレンタル費用のみのセコムのレンタルAED

AEDを使用した場合や、消耗品など、送付対応にかかる追加費用は発生しません。

セコムのレンタルAEDには、AEDの操作が体験できる簡易講習キットもついてきます。

実際にトレーニングすることをおすすめします。

心臓病の父が試したところ、3回~5回ほどで息が上がりそうだったのでやめてもらいました。

病気になる前の父は、誰かに何かあった時は心臓マッサージを行う事ができるようにと講習も受けていました。

しかし、この試しに行ったトレーニングで、私は父こそ心臓発作が起きてしまうと思い慌てて止めました。

誰でも心臓マッサージができるわけではないなと、痛感した場面となりました。

小児用として練習したい場合は、心臓に見立てたオレンジのハートを裏返すと小さなハートマークになり、加える力の強さも変わります。

成人の心臓マッサージに加える力に比べ、小児の心臓マッサージは加える力が少なくなることをトレーニングで実感することができます。

5年契約のレンタル(個人契約)

・契約は5年契約

・5年目以降は1年毎の契約更新

・最長期間は10年。それ以降は、新たに契約手続きを行うことになっており、その際は、本体交換(新しいAED)

・使用期限はお届け後10年間

・AEDを使用した場合や、消耗品など、送付対応にかかる追加費用は発生はありません。

毎月かかる費用月々のレンタル費用のみ

【月々にかかる費用】

5年契約月額

2,400円(税込2,640円)
保証金20,000円(非課税)

AEDの消耗品って何?

・定期交換用(電極パッド、バッテリパック)

・使用した場合の消耗品(電極パッド、バッテリパック)

定期交換用消耗品は、交換時期ごとに送付されます。

この他に、月々の費用に含まれるサービスとして、

・オンライン通信費用

・心電図データの提供費用

も含まれています。

同じタイプのAEDを購入した場合の金額は、税込み264,000円ほどになります。

なるべく費用をおさえて購入したい場合は、税込み213,000円にて違うタイプのAEDがあります。

AED低価格で購入するなら【CU-SP1】

いくつのタイプがあるAEDですが、購入する場合は、地方自治体による補助金や助成金が支給されることもあります。(※個人宅は対象外

なるべく費用をおさえて購入したい場合は、税込み213,000円【CU-SP1】のAEDがあります。

「AEDの音量が聞こえずらい」との声に答えたAED【CU-SP1】

【CU-SP1】の特徴のひとつに、オートボリューム機能があります。

オートボリューム機能とは、周りの騒音に合わせて音量が大きくなる機能です。

交通量の多い場所などでは、周りの騒音により、聞こえずらいことがあります。

それを解決してくれるのがオートボリューム機能です。

周囲の音に消されないようにと、大きな音でAEDの操作を誘導してくれます。

・AED保証:5年間保証

・小児対応:あり

AEDを準備した後に必要な事

どのタイプのAEDにもおすすめしたいのが①日常点検②期限管理の確認です。

①日常点検、②期限管理で確認する2つの事

①の日常点検ですが、AEDには正常に動くかどうかが見てわかるインジケーターがついています。

写真の中央より少し右上、緑色の部分です。

このインジケーターの表示が緑色になっているかを確認します。

②使用期限が切れていないかの確認についてですが、AEDには使用期限や寿命のある消耗品があります。

これらの交換時期がわかるように表示ラベルを付け、確認します。

交換1ヵ月程前になる連絡をくれるレンタル先や購入店舗もあります。

購入、レンタル、そしてどのタイプのAEDでも共通して言えることは、AEDがあれば助けられる命があることです。

自宅や会社、個人での準備が難しい場合は、AEDが設置されている一番近い場所を知っていてほしいと思います。

万が一の備えがひとつ増えることは心強いです。

不安を解消
スポンサーリンク
\シェアする/
のはら もなをフォローする
タイトルとURLをコピーしました